
皆さんこんにちは!TakuShinの山内です。
今回は「パテ処理」で紹介した現場で雨樋を設置したので紹介していきます。
使用したのは、タニタハウジングウェアさんの「ガルバニウム雨とい」です。
雨樋は、屋根に降った雨水を集めて適切に排水し、外壁の汚れや建物の劣化を防ぐという非常に大切な役割を担っています。
しかし、これまでの雨樋はプラスチック製のものが多く、「機能は分かるけど、見た目があまり好みではない」と感じていた方も少なくないのではないでしょうか。
先ほど紹介したガルバニウム雨樋では、メタリックな質感や四角く外観に影響しにくいことが魅力で、気になってしまうプラスチックの質感や形をカバーしてくれます。

雨樋のカラーは、屋根の板金の色に合わせてメタリックなシルバーを選びました。
優しい色合いの外壁に、シャープな金属のラインが加わることで全体が引き締まり、非常にスタイリッシュで洗練された仕上がりとなっています。
足場が解体され、その全貌が現れる瞬間が楽しみです。
完成の際には、改めて外観をたっぷりとご紹介しますのでぜひご期待ください!