基礎の配筋 ▦

皆さんこんにちは!TakuShinの山内です。

前回、『基礎工事着工』で紹介した現場の基礎の配筋をご紹介していきます!

配筋は建物の骨組みとなる部分で、正確に配置し、コンクリートで固めることで地震にも耐えうる頑丈な基礎となります。

現場では、一本一本の鉄筋が正しい位置に正しい間隔で配置されているか、そしてそれらがしっかりと結束されているかを、職人さんが細部にわたって確認しながら作業を進めました。

配筋工事が完了すると、次は専門家による検査が入ります。

検査は、設計図通りに配筋されているか、規定の品質基準を満たしているかなどを、第三者の目で詳細にチェックするものです。

今回も無事に検査を終え、次の工程へと進む準備が整いました。

最近は暑い日が続いておりますが、職人一同、体調管理に気をつけながら、安全第一で丁寧に施工を進めてまいります ☀︎

次回ブログ更新もどうぞご期待ください!