
皆さんこんにちは!TakuShinの山内です。
キッチンパネルとは、汚れ・熱・水に強く、お手入れが簡単でおしゃれなキッチンの壁材です。
皆さんはご家庭にキッチンパネルを採用されていますでしょうか。
今回は、実際の施工で使用したパネルの写真をお見せしながら『キッチンパネル』について紹介していきます ⇣

こちらは、実際の施工で使用したキッチンパネルです。
使用したものは、 《 AICA(セラール:FJ-10125)》
丈夫で衝撃に強く、抗菌加工をされており、デザインの種類は約500柄と豊富です。

キッチンの統一感を意識したため、上の写真のように良く馴染んでいます。
一目見てキッチンパネルだとは気づきません。
このようにデザインが豊富だからこそ、機能性を持たせつつ、シーンによって合わせやすくなっています。

続いて、こちらも実際の施工で使用したキッチンパネルになります。
使用したのは、《 toolbox(塗装のキッチンパネル:チタンシルバー)》

マットな仕上がりで、異素材ともなじみやすい塗装の質感が特徴的です。
こちらも熱に強く、汚れもすぐ落ち、管理のしやすいキッチンパネルとなっています。
実際の施工事例を通して、キッチンパネルの多様な表情を感じていただけたでしょうか。
AICAのセラールのように豊富なデザインから選ぶ楽しさ、toolboxの塗装のキッチンパネルのように素材感で個性を出す魅力。
どちらもキッチン空間をより快適で、そして自分らしい場所にするための大切な要素です。
キッチンパネルを選ぶ際には、キッチンのテーマに合わせたカラーと素材の組み合わせ、そお手入れのしやすさ、無理のない予算とのバランスが重要になります。
今回のブログでご紹介した事例が、皆様のキッチンパネル選びのヒントになれば幸いです。
ぜひ、理想のキッチン空間を実現してくださいね!